台北(フィギュアスケート四大陸選手権)   台湾・台北   2016.2.19-22

2/19
フィギュアスケートの四大陸選手権を観戦するため、中部国際空港からチャイナエアラインで台北へ向かいました。


試合会場の台北アリーナ。

初めての海外観戦、わくわくドキドキ・・・

試合会場は、日本と同様、撮影禁止です。


2/20
泊まったのは、試合のオフィシャルホテル王朝大酒店。
5階から、これから朝食に向かうレストランを見下ろしたところです。


下から見上げるとこんなです。
エレベーターがちょっとSF映画みたい。




部屋のベランダから見た台北アリーナ。

この日は、試合までの空き時間に、地下鉄を利用して、故宮博物院を訪れました。

館内は大勢の見学者で溢れていました。
興味深い展示が続きますが、とても見切れません。


疲れて、庭園へ出てしまいました。
ゆったりとした時間が流れる、落ち着いた庭です。





バナナの花。

ジョウビタキ♂
日本でも越冬しますが、中国南部まで渡るものもいるようです。
子育てはシベリア方面。
同行のKさんがバードウォッチャーさんで、鳥さんの名前を教えていただきました。m(_ _)m
鳥の説明は、Kさんの受け売りです。


ゴシキドリ
キツツキの仲間で、台湾の固有種。雌雄同色。


ヤマムスメ
やはり台湾の固有種で、国鳥に選ばれたそうです。
すらりとした姿が、とても美しい鳥でした。



2/21
ホテルの玄関です。
お正月飾りが華やかでした。
この日は余り時間がなかったので、ホテルの近くを歩いてみました。


カササギ
日本にいるのと同じです。


スズメ
これも同じですね。




シロガラ
日本にはいませんが、台湾では日本のヒヨドリくらいメジャーらしいです。


ブーゲンビリア
花は、桜、ツツジ、ムクゲなど春から初夏の花が、名前が分からない花たちと共に入り乱れて咲いていました。


お昼は小籠包をいただきました。

こちらは、アリーナ内にある大会中毎日通ってしまったお店。
丼、サンドイッチが美味しかったです。



2/22
試合の無い最終日は、忠列祠を訪れました。


衛兵交代式を見学しました。
初回9時からは、整列しての国歌斉唱があるため、正面からは見学できません。










この日は、要人の献花がありました。



10時から2回目の交代の様子です。



動画です。



夕焼けの空を日本へと向かいます。
満月が綺麗でしたが、コンデジでは巧く写せませんでした。

フィギュアスケートの観戦メモはこちらです。
19日
20日
21日

四季折々へ