![]() |
伊吹山2014年 写真画像をクリックすると大きなサイズの画像と花の説明が覧いただけます。 |
今年もまた、伊吹野のセツブンソウから花散策を始めました。 2005年から伊吹山の花をご紹介させていただいて、10年目めになります。 この間、伊吹山山頂の植生もアカソ、テンニンソウ、クマザサなどに押され、徐々に変化しています。 数が増え続けている鹿や猪の影響も見逃せません。 いつまでも、美しい花の山を残しておきたいですね。 伊吹山地は、滋賀県と岐阜県の県境に南北に連なっている高さ1,000〜1,300m余りの山並で、伊吹山は、その南端に位置し、標高1,377.4mの滋賀県の最高峰です。 |
伊吹山 2017年へ 2016年へ 2015年へ 2013年へ 2012年へ 2011年へ 2010年へ 2009年へ 2008年へ 2007年へ 2006年へ 2005年へ |
|||
2月 | 2.16 山麓 | |||
![]() セツブンソウ |
||||
3月 | 3.15 山麓 | |||
![]() セツブンソウ |
![]() アズマイチゲ |
|||
4月 | 4.6・13 山麓 |
|||
![]() タチツボスミレ |
![]() コスミレ |
![]() スミレサイシン |
![]() シュンラン |
|
![]() カタクリ |
||||
5月 | 5.10 山頂付近 | |||
![]() カタクリ |
![]() ニリンソウ |
![]() ヤマシャクヤク |
![]() フデリンドウ |
|
![]() ヤマルリソウ |
||||
5.11 2〜3合目 | ||||
![]() アケビ |
![]() ホタルカズラ |
![]() イブキスミレ |
![]() シラユキスミレ |
|
![]() クサボケ |
||||
7月 | 7.12 山頂 | ![]() キンバイソウ |
![]() ヤマアジサイ |
![]() ヒロハシモツケ |
![]() ミヤマイボタ |
![]() イブキジャコウソウ |
![]() エゾフウロ |
![]() イブキフウロ |
![]() キバナノカワラマツバ |
|
7.21 山頂 | ![]() キンバイソウ |
![]() ヤマアジサイ |
![]() ヤマホタルブクロ |
![]() イブキジャコウソウ |
![]() キバナノカワラマツバ |
![]() キオン |
|||
8月 | 8.3 山頂 | ![]() クガイソウ |
![]() ルリトラノオ |
![]() シモツケソウ |
![]() イブキジャコウソウ |
![]() イブキフウロ |
![]() キオン |
![]() コオニユリ |
||
8.31 山頂 | ![]() ツリガネニンジン |
伊吹山の花
2017年へ
2016年へ
2015年へ
2013年へ
2012年へ
2011年へ
2010年へ
2009年へ
2008年へ
2007年へ
2006年へ
2005年へ