ニワトコ(接骨木) (庭常)   スイカズラ科   学名:Sambucus racemosa L. Subsp. sieboldiana (Miq.) Hara
2009.5.3  新潟県佐渡市
山道を下りてきたところで、ひょっこり出会ったこの花。
しばらくにらめっこをしていて、名前を思い出しました。
淡黄白色の小さな花を円錐花序に付け、秋には小さな赤い実がなります。
枝や幹を煎じて水あめ状にしたものを、骨折などの湿布薬として用いたために、この名前が付けられました。
高さ3〜6mの落葉低木。

花の写真館へ