ミズバショウ(水芭蕉)   サトイモ科  学名:Lysichiton camtschatcense (L.) Schott
2009.4.11  岐阜県郡上市
林を散策していると、小さな水場に咲き始めのミズバショウを発見。
まだ早いと思っていたのですが、群生地へ廻ってみることにしました。
雪解けが早かったと思われる道沿いから咲き始めていました。
中部以北の雪解けの湿地や湿原、沼沢地に生える高さ10〜30cmの多年草。
葉は花後に長さ80cm、幅30cm程に大きくなります。




2009.5.2  新潟県佐渡市
朝3時半に出発して、やっと辿り着いた佐渡の山。
ミズバショウの姿もありました。



2009.5.31  岐阜県飛弾市
ミズバショウとリュウキンカの湿原です。
昨年から、花の時期にぜひ訪れたいと思っていた場所です。
花は終盤でしたが、見事な群生に、やはり来て良かったと思いました。


花の写真館へ