ミヤマクワガタ(深山鍬形) ゴマノハグサ科 学名:Veronica schmidtiana Regel subsp. senanensis (Maxim.) Kitam. et Murata
2013.8.4・5 長野県北安曇郡 八方尾根
咲き始めたばかりの鮮やかな花たちに出会えました。
花びらに紫色の筋が何本も入り、印象的なはなです。
クワガタの名前は、実が兜の鍬形の形に似ていることから名付けられたようです。
日本固有種で、本州中部以北の高山帯の礫地に生える、高さ7〜15cmの多年草。

参考
アカイシミヤマクワガタ
ヒメクワガタ
コテングクワガタ
シラゲキクバクワガタ
花の写真館へ