ツワブキ(石蕗)  キク科  学名:Farfugium japonicum (L.) Kitam.
2010.11.13    岐阜県羽島市(自宅)
いつも漠然と花全体を写してしまうのですが、今回は少しアップで写してみました。
柳生真吾さんが、マクロ写真の魅力を書いてみえたのを読んだのがきっかけです。
面白そうだな、と思ったらとりあえずチャレンジです。
キクの花の多くは、中心部の筒状花と周りの舌状花からなり、筒状花だけのものもあります。
葉に艶のある蕗ということで、ツワブキ。
高さ30〜70cmの常緑多年草。



バックは、色付き始めたドウダンツツジです。
曇り空からの日射しを待って写しました。





2010.11.20    岐阜県羽島市(自宅)
ドウダンツツジが真っ赤に色付きました。
ツワブキは終盤です。


2009年の花
2006年までの花

花の写真館へ