タカネナデシコ(高嶺撫子)    ナデシコ科  学名:Dianthus superbus L. var. speciosus Reichb.
2010.8.6    岐阜県白川村 白山
標高2000mを越えたところで出会ったタカネナデシコです。
この高さなら、花弁も細く3分の2くらいまで切れ込んでおり、タカネ・・で間違いないと思います。
山でナデシコに出会うと、カワラ・・かタカネ・・かで、いつも悩みます。
伊吹山のナデシコをカワラ・・と紹介しているのですが、タカネ・・かもしれません。
この2株、中心部の色が違い、少し印象が異なります。
八方尾根で出あったも、また少し異なっています。
個体差があり、花を見分けるのは難しいです。
高山帯の草地に生える、高さ15〜40cmの多年草。


花の写真館へ