水仙 09〜10

スイセン(水仙)   ヒガンバナ科
タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2009.11.21   岐阜県羽島市(自宅)
今年も水仙の季節がやって来ました。
トップバッターは、いつもこの花。
昨年、一昨年と比べ、年々開花が早まっています。



タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2009.12.6
2番手はこの花。


タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2009.12.13
昨年は、年末にようやく咲き始めたこの花、今年はこれが二輪めです。
副花冠のフリルが可愛い。



タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2010.2.20
まだかなぁ・・・って、ずっと待っていた次の水仙が、ようやく咲き始めました。


タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2010.3.6
2月に咲き始めた花が、咲き揃いました。
雨の中、この花の周りだけは華やいでいます。


ミニ水仙
高さ20cm程のミニ水仙。
1〜3輪の花を付けています。


大杯水仙

スノーフレーク
咲き始め。


ラッパ水仙
2010.3.13
水仙が次々に開花してきました。
副花冠も花被片(花弁)も鮮やかな黄色です。


小杯水仙


ラッパ水仙
2010.3.21
水仙花壇が賑やかになってきました。

タゼッタ水仙(房咲き水仙)

八重咲き水仙


タゼッタ水仙(房咲き水仙)
2010.4.4
撮影の後、諸葛菜と共に紫陽花の新芽を芯に花を活けました。
水仙の時期、家の中でも甘い香りを楽しんでいます。


ラッパ水仙

小杯水仙(口紅水仙)

2010〜2011年
2008〜2009年
2007〜2008年

花の写真館へ