オオナンバンギセル(大南蛮煙管)   ハマウツボ科  学名:Aeginetia sinensis G. Beck
2007.10.7    滋賀県米原市 伊吹山
三合目で、黙々とススキを刈ってみえたMさんにご挨拶させていただいたところ、
今、オオナンバンギセルの残り花を見つけて、残しておいたよ、と教えてくださいました。
夏にはたくさん見られるとのこと。
ススキ、カリヤス、オオバギボウシなどの根に寄生する、高さ20〜30cmの1年草。
ナンバンギセルとは、萼が尖らず、花冠の縁に細かい鋸歯があることで区別します。

花の写真館へ